食品環境衛生検査の徹底、衛生講座で従業員の衛生意識向上 |
|
皆様へ安全で衛生的なお弁当を提供するためには、食中毒などの飲食によって起こる衛生上の危害を未然に防がなくてはなりません。たとえどんなに美味しいお弁当であっても不衛生の環境下で作られた物では、安心して食べられません。
そこで弊社では製造工程、作業環境、作業従事者などへ衛生管理を強化しております。 |
その取り組みとして |
設備や器具、従事者等の洗浄・消毒の徹底 |
定期的な衛生検査の実施 |
衛生検査結果をもとに衛生状態の改善 |
従業員の衛生意識向上のための衛生講習会や衛生教育の実施 |
等衛生面での強化を行っております。 |
|
【 その一例 】 |
|
大腸菌や一般生菌などの微生物検出キットを使用して、定期的な衛生検査の実施 |
|
微生物検出キット『サニ太くん』を使用し、微生物検査を実施しております。 |
【食品・環境・微生物検出培地シート】 |
|
【一般生菌検出見本】 |
|
|
|
 |
|
※実際の弊社における
検出結果ではありません |
これらの微生物検出シートで大腸菌や一般生菌
などの検査ができます。 |
|
|
通常食中毒を起こすもとの細菌は目に見えないものです。 |
この微生物検出キットを使用することで、目に見えない細菌を目に見える型にし |
設備や器具等の衛生状態を把握しております。 |
その結果をもとに、検査結果の良かったところは現状維持、または更なる向上を目指し、悪かったところは原因を追求し衛生状況の改善を実施しております。 |